令和5年度 秋の火災予防運動
2023年10月3日
|
|
|
|
|
|
|
|
↑ クリック |
↑ クリック |
![]() |
|
暖房器具を使用する時季になりましたが、使用方法の誤りや器具の不具合からの火災を出さないよう十分注意してください。
ストーブをご使用の際は、事前に点検を行うと同時に、ご家庭でも防火に対する身の回りの点検を行い火災予防に努めましょう。
|
|
ストーブ火災を予防するための主な注意点 ・ストーブの上や周辺で洗濯物などを乾かさないように気をつけましょう
|
|
|
|
|
|
地震などで停電した場合にも注意が必要です!
また、停電中に自宅等を離れる際は、ブレーカーを落としてから外出するようにしてください。
|
|
|
|
|
|
「通電火災事例」 | |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
平成23年6月から全住宅に設置が義務化されています。
美幌町内でも住宅用火災警報器を設置していたため、
火災に至らなかった事例が報告されています。
85.37%となっております。
焼死事故を防ぐためにも設置率が100%になるよう
ご協力ください。
定期的な動作確認をするようにしましょう!」
|
![]() |
|
![]() |