東地区が自主防災訓練を実施!

2015年10月9日
東地区が自主防災訓練を実施!

 

 

 

 

 

 

 

 

美幌町自治会連合会 自主防災推進委員会主催、美幌町・美幌消防署の後援で防災訓練が実施されました。


この防災訓練は、平成15年から美幌町を東西南北の4つの地区に分け、毎年実施していますが、今年は東地区(美芳、東町、寿、

 

報徳南、日の出、栄町東、栄町西)の自主防災組織が参加し、東陽小学校のグランドで大雨による洪水を想定した各種訓練を実施しました。

 


訓練当日は、台風21号から変わった熱帯低気圧の余波が若干残り、時折強い風が吹く中、高齢者から幼児まで約200名の参加者が

 

多くの見学者に見守られながら訓練に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 
情報連絡班長が広報活動と情報取集の実施を指示しています 車椅子を使っての避難

    

 

 

情報連絡班長が広報活動と情報取集の実施を指示しています

 

   

 

 

車椅子を使っての避難

 

 

 

 

 
リヤカーを使っての避難 避難完了報告

 

 

 

リヤカーを使っての避難

 

 

 

避難完了報告

 

 

 

 

 
ケガをして建物内に取り残された住民を運び出す 女性消防団による心肺蘇生とAED取扱いの訓練展示

 

 

 

ケガをして建物内に取り残された住民を運び出す

 

 

 

女性消防団による心肺蘇生とAED取扱いの訓練展示

 

 

 

 

 
火災の発生を想定した住民による消火訓練 ダンボールを使った簡易土のうの作成

 

 

 

火災の発生を想定した住民による消火訓練!

 

 

 

ダンボールを使った簡易土のうの作成

 

 

 

 

 
ダンボールを使った簡易土のうにより住宅への浸水を防ぎました 消防団員による土のう作成

 

 

 

ダンボールを使った簡易土のうにより住宅への浸水を防ぎました

 

 

 

消防団員による土のう作成

 

 

 

 

 
消防団による水防工法訓練展示 積土のう が完成

 

 

 

消防団による水防工法訓練展示(改良積土のう工法)

 

 

 

「積土のう」が完成杭を打ち込めない舗装上などで有効とされています

 

 

 

 

 
日赤奉仕団の協力を得ての炊き出し訓練 避難者を想定した多くの住民が列を作った

 

 

 

日赤奉仕団の協力を得ての炊き出し訓練

 

 

 

避難者を想定した多くの住民が列を作った

お問い合わせ

美幌消防署グループ
警防担当
電話:0152-73-1446
ファクシミリ:0152-72-0664