高所活動車を導入しました!
2015年3月26日
|
||
3月25日(水)午前10時から消防署において、新規導入された 高所活動車 の安全祈願祭を執り行いました。
当日は吹雪交じりの悪天候でしたが、強風にもかかわらず、来賓や報道機関に、高所活動車の性能をお披露目をしました。 |
||
|
|
高所活動車の紹介
|
||
高所活動車は、最大伸長20mで、最大の特徴は積載荷重が750kg、プラットホームの幅が1.8m・奥行きが3mと
作業スペースが広く、多くの要救助者を一度に救出できることです。
さらに、ブーム先端のプラットホームは360度旋回可能であり、様々な方向から目標物へ接近・進入が可能となりました。
|
||
|
車両主要諸元
|
|||
車両 |
型式
|
日野 DUTRO | |
エンジン
|
ディーゼルエンジン | ||
総排気量
|
4,000cc | ||
全長
|
7.46 メートル | ||
全高 |
2.17 メートル | ||
車両総重両
|
7,970 キログラム | ||
プラットホーム
(作業床) |
積載荷重
|
750 キログラム | |
外寸法(幅×奥行×高さ) |
1.77 × 3.08 × 1.02
(メートル)
|
||
床面高さ
|
19.7 メートル | ||
旋回角度
|
360°全旋回 | ||
ブーム |
起伏角度
|
-15 ~ 79° | |
旋回角度
|
360°全旋回 | ||
|
安全祈願祭
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
お近くにお越しの際にはぜひ見学に来てください。
|