DIG訓練の流れを紹介!

2014年1月1日
                                    

DIGイラスト1

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介とグループ分け

 

 

                 

 

1グループを8~10人でグループ分けを行い、まずはじめにグループ内で自己紹介を行ない、コミュニケーションを図ります。

 

その中で意見取りまとめ役の「グループリーダー」、意見を記録する「書記」を決めて頂きます。        

 

 

 

 

準備するもの

 

 

 

 

DIGイラスト2

 

 

 

 

地図へ書き込み

 

 

     

 

自分たちの住んでいる地域(自治会)の、自然条件、まちの構造、防災資源を大きな地図に書き込みます。        

     

 

 【自然条件】:山地、河川、谷、湖、池、沼、湿地、低い地形など

 

     

 

 【町の構造】:鉄道、主要道路、路地・狭隘道路、高台にある広場・公園、雨水調整池・遊水地、地下室、

                   アンダーパスなど

 

     

 

 【防災資源】:役場、消防署、警察署、河川・道路管理機関、医療機関、社会福祉施設、学校、公民館、自治会館、

                    ヘリポートなど

 

     

 

 

例えば、国道を黒マジックで線を引いたり、避難場所を緑色で囲ったり、川を青色で塗りつぶしたり

 

コンビニに青のシールを貼ったり、病院に緑のシールを貼ったりします。

 

 

 

 

 

DIGイラスト3 

 

 

 

 

 

 

災 害 想 定

 

 

 

 

 

 

災害が発生した事を想定して、皆さんは何を考え、どのような行動をとるか付箋紙に記入してもらいます。

 

 

 

 

 DIGイラスト4

 

 

 

 

 

 

 

 DIGイラスト5 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

 

 dig58

     ↑

  図柄をクリック

 DIG57

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

美幌消防署グループ
警防担当
電話:0152-73-1446
ファクシミリ:0152-72-0664